わきのしこり

「わきにしこりが…」
これって乳がん?

  • 「わきにしこりが...」これって乳がん?

    わきにしこりを感じたときは、乳がんを心配する人が多いですが、不安になるのは自然なことです。 わきの下のしこりや痛みにはさまざまな原因があります。まずは腋窩リンパ節の腫れで、風邪などによるウイルス・細菌感染や、ワクチン接種による一時的な反応で起こることが多いです。副乳という乳組織の名残がしこりとして触れることもあります。さらに、粉瘤・脂肪腫のような良性の皮膚の腫瘤が原因となるかもしれません。 ただし、乳がんがリンパ節に転移している場合や、悪性リンパ腫の可能性もあります。自己判断せず、早めに医療機関を受診し、マンモグラフィやエコーなどの検査を通じて正確に判断することが大切です。

わきのしこりを引き起こす
原因・疾患

  • リンパ節が腫れている

    脇の下のしこりはリンパ節の腫れによることが多く、細菌やウイルス感染、怪我、皮膚炎、ワクチン接種などで起こります。 ただし、乳房にも同時にしこりがある場合は乳がん転移の可能性があるため受診が必要です。

  • 副乳が発達している

    副乳は赤ちゃんの頃の乳腺の名残がしこりとして残ったもので、女性の5~10%に見られます。 生理前や妊娠中などにホルモンの影響で腫れや痛みを感じることがあり、症状が強い場合は受診をおすすめします。

  • 悪性リンパ腫

    悪性リンパ腫は、血液のがんの1種です。初期には脇の下や首、足の付け根に硬く動きにくいしこりが生じます。 痛みはほとんどなく、発熱や体重減少などの全身症状を伴うこともあります。

  • 皮膚の腫瘍(脂肪腫・粉瘤)

    脂肪腫は皮下脂肪が増えてできる柔らかなしこりで、背中に多く見られます。 粉瘤は皮膚下の袋に皮脂や角質がたまって生じ、中央に黒い点が見えることもあります。感染で赤く腫れると手術が必要になることもあります。

  • 毛穴の詰まり・細菌感染

    脇の毛穴が詰まったり細菌感染を起こすと、炎症によって赤みのある小さなしこりができることがあります。 膿がたまる場合もあり、悪化すると痛みを伴うことがあります。

  • 乳がん

    乳房で発生した乳がんが脇のリンパ節に転移し、しこりとして触れることがあります。進行すると乳房の赤い腫れやただれ、皮膚の潰瘍やひきつれ、変形などを伴うこともあります。

    「乳がん」について

わきのしこりと乳がんの見分け方

  • 部位での見分け方

    脇のしこりは部位によって原因が異なります。腕の付け根では副乳や粉瘤、毛嚢炎が多く、くぼみのある部分はリンパ節腫大が考えられます。 乳腺の外れた位置でも乳腺のしこりができることがあります。

  • 皮膚の見た目での見分け方

    脇のしこりで皮膚が赤くなっている場合は炎症や化膿が疑われます。押すと痛みがあるときも同様ですが、乳腺症が原因のこともあり、見た目や症状の確認が重要です。

  • 皮膚との位置関係での見分け方

    脇のしこりが皮膚とくっついている場合は粉瘤や毛嚢炎など皮膚由来の可能性があります。一方、皮膚よりも奥にある場合はリンパ節の腫れが疑われ、原因の精査が必要です。

わきのしこりの受診目安

脇の下のしこりや違和感は、皮膚の炎症や良性の腫瘤だけでなく、乳がんやリンパ節の病気など重い病気が隠れていることもあります。痛みがなくても放置せず、早めの受診が大切です。 特にしこりが動かない場合や乳房にも異常がある場合は乳腺外科や内科を受診しましょう。受診時にはしこりを見つけた時期や痛み・発熱の有無、他の部位のしこりの有無などを詳しく医師に伝えることが大切です。

気になった今が、
未来を守る一歩です

小さな違和感でもお気軽にご相談ください

水曜日・日曜日を除く 9:30-18:30
(最終診察受付18:00、物販受付18:00)
※完全予約制となります。